暑い日差しと紫外線が気になる夏シーズン。年々、暑さが増しているような気がしますよね…。そんな夏シーズンの愛犬とのお散歩では、日焼け対策が必須!しかし、日差しや紫外線を浴びるのは、飼い主さんだけでなくワンちゃんも一緒なんです。
そこで大切な愛犬を守ってくれるアイテムの一つが「帽子」です。今回は犬用の帽子について、そのメリットと種類をご紹介します!
犬用の帽子を着用するメリット
熱中症対策になる
太陽の強い日差しはもちろん、地面から照り返す熱は、身体が地面に近いワンちゃんにとってはさらに暑く感じてしまいます。アスファルトの場合、その暑さは40〜60℃近くにもなることも!
犬は人間と違って汗をかかず、舌を出して呼吸する“パンティング”で体温調節をします。しかし、暑すぎるとパンティングするのにも体力を使うので、熱中症になるリスクが高まってしまいます。
そこで、少しでもワンちゃんが感じる暑さを軽減させてあげるために役立つのが「帽子」です。頭部に直射日光が当たるのを防ぐことで、頭の温度の上昇を抑えることができ、暑さ対策・熱中症対策の効果が期待できます。
紫外線対策になる
夏の日差しは紫外線が強く、人間と同じくワンちゃんにも色々な影響を及ぼす可能性があります。例えば、皮膚炎・シミやシワ・老化など皮膚トラブル。そして、人間より犬の目は紫外線に弱く、白内障・黄斑変性症・角膜炎などの病気になってしまうリスクが高まります。
帽子を被ることでワンちゃんの「目」を紫外線から守り、これらのトラブルや病気を引き起こす可能性を少しでも防いであげることができます。
帽子を着用するときのポイント
通気性の良い素材のものを選ぶ
犬用の帽子にもさまざまなデザインや素材のものがあります。暑い夏のシーズンには、少しでも暑さやムレをなくすために、メッシュ素材など風を通しやすい通気性の良いデザインを選び、ワンちゃんが快適に過ごせるようにしてあげましょう。
サイズや形が合ったものを選ぶ
犬用の帽子は、耳穴が空いていてそこから耳を通し、あご下をマジックテープやゴムで止めるタイプのものがほとんどです。
ワンちゃんの頭の形に合ったもの、耳が通しやすいデザインのものを選ぶようにしましょう。また、あご下で止めるマジックテープやゴムの締め付けが強いと首元が窮屈になってしまうので、少し余裕があるものを選ぶのがポイントです。
無理に被せない
帽子は必ず着用しなければならないというわけではありません。初めて帽子を被るワンちゃんや普段から服を着るのを嫌がるワンちゃんは、なかなか被ってはくれないかもしれません。その場合は、少しずつ慣らしてあげるか、無理には被せないようにしましょう。
夏におすすめの帽子の種類
犬用の帽子にもさまざまな種類があります。その中でも、夏におすすめの4種類をピックアップしました。
キャップ
定番の帽子といえば「キャップ」ですよね。ツバがしっかりとあるので、ワンちゃんの頭と目を守ってくれます。ベースボールロゴが入っているスポーティなものから女の子らしい可愛いものまで、さまざまなデザインが揃っているので、洋服とのコーディネートに合わせやすい万能アイテムです!
麦わら帽子・カンカン帽
夏のコーディネートにぴったりなのは「麦わら帽子・カンカン帽」です。見た目も涼しげで通気性が良く、頭部の熱を外に逃がしてくれるので、ワンちゃんの頭もムレにくく快適です。
いつものお洋服にプラスするだけで一気に夏らしくなり、ワンランク上のおしゃれさんに見えますよ!
サンバイザー
「サンバイザー」はその名前の通り、ツバが長めになっていて、直射日光や紫外線から目を守ってくれるアイテムです。
前と上部はしっかりと保護されていますが、頭の後ろ部分が見える形状タイプが多いので、暑さによる熱中症には気をつけましょう!
ハット
帽子の深さと広めの丸いツバが特徴の「ハット」。他の帽子の種類に比べて、生地の面積が大きく頭部をすっぽりと覆ってくれるので、直射日光や紫外線からしっかりと守ってくれます。
メッシュ素材のものも多くあるので、雨の日にも活躍するおすすめのアイテムです!
かわいく熱中症対策♡
犬用の帽子は店舗の他に、ECサイトや犬用帽子専門ブランドなどから購入することができますよ!また、最近ではハンドメイド作家さんが作るオリジナルの犬用の帽子も可愛いと人気です♡
種類やデザインもさまざまなので、夏シーズンの熱中症対策・紫外線対策として、ぜひ可愛いワンちゃんにぴったりのお気に入りの帽子を見つけてみてくださいね!