【獣医師が解説】ペットの健康を守るための体重管理法と理想体型の目安って?

肥満は万病の元。肥満による病気のリスクを避けるためにも、ペッの体重管理は大切です

では理想的な体型とはどんな体型でしょうか?

もし肥満だった場合、どうやってダイエットしていけばいいのでしょうか?詳しくお話していきたいと思います。

愛犬・愛猫の今の体型を知ろう!

愛犬・愛猫が太ってるいるのか、痩せているのか…きちんと把握していますか?まずは愛犬・愛猫の体型を知るところからスタートです。

犬猫の適正体型を簡単にチェックできる方法として「ボディ・コンディション・スコア」略して「BCS」というものがあります。適正体型とは、痩せすぎず、太りすぎず、程よく筋肉や脂肪がついている体型のことを言います。

BCS(ボディコンディションスコア)では、見た目と触れた状態から、体型(特に脂肪の付き具合)を9または5段階で評価します。


ボディ・コンディション・スコア(BCS)
引用環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~」

色々調べる項目があって難しそうですね…。

石村先生
石村先生

自宅でもチェックできる方法がありますよ。図と見比べながら以下のステップでチェックしてみましょう。

~BCSのチェック方法~

① 体を横から見て、ウエストの部分にどのくらいくびれがあるかチェックします。

② 体を上から見て、腰にどれくらいくびれがあるかをチェックします。

③ 肋骨に触れて、どのくらい骨が浮き出ているかチェックします。

④ ウエストの部分を触り、どのくらいくびれがあるかをチェックします。

⑤ 腰の骨を触り、どのくらい浮き出ているかチェックします。

石村先生
石村先生

自身でやってみて難しいようであれば、一度動物病院で獣医師にチェックしてもらいましょう!

ダイエットは焦らず、長期的に実施しよう!

石村先生
石村先生

ボディコンディションスコアで、肥満もしくはやや肥満だった場合はダイエットが必要ですね。

ダイエットなんて人間みたいですね!

人間と同じく、犬猫のダイエット法は食事療法運動療法がメインとなります。

石村先生
石村先生

飼い主さんはどうしてもすぐに成果を出したい!と思いがちですが、焦るのは禁物です。

犬猫にとって急激な食事制限や過度な運動は、身体的にも精神的にもストレスになります。過度なダイエットは非常に危険ですので、絶対にやめましょう

食事療法

ただ単に体重を減らすだけなら、摂取カロリーを減らせば済む話です。ですがそれでは健康的に痩せることはできません。大切なのは、“ちゃんと食べながら減量”することです。

体重管理が必要な子にはまずは減量用フードをセレクトしてみましょう。減量用フードは栄養バランスが取れていながら、カロリーも調整されています。選ぶのに迷った場合は、脂肪と炭水化物が控えめでタンパク質や繊維質が多いフードがおすすめです。

石村先生
石村先生

最適なフード量を知る方法ですが、まずはフードのパッケージを見てみましょう。

犬猫の主食となる「総合栄養食」の場合、1日に与える量や回数などの給与方法が年齢や月齢、体重に応じて記載されています。

この時、パッケージの体重表記に注意しましょう。パッケージに記載されている体重は「現在の体重」ではなく「理想の体重」です。そのため、現在の体重の量を与えてしまうとどんどん太ってしまうおそれがあります。

先生、おやつは別腹ですか?

石村先生
石村先生

おやつにもカロリーが存在しますたいていはパッケージにカロリー表示がありますから、あげた分のカロリーを考慮して食事の量の調整が必要です。

運動療法

基本的に食事療法がメインとなりますが、運動療法で消費カロリーを増やしたり、代謝をあげるのも大切です。

しかし太っている状態で激しい運動をさせると、身体を傷めてしまう可能性があります。関節などに負担がかからないように、軽いお散歩やボール遊びなどから始めるといいでしょう。

石村先生
石村先生

ポイントは、無理のない範囲で継続して行うことです。

理想の体型を維持できるかは飼い主次第!

犬猫は自分で食事の管理をしたり、運動をしたりすることは出来ません。犬猫の体型や健康を調整できるかどうかは、すべて飼い主にかかっています

肥満は病気です。体重・体型をちょうどいい状態にキープして、かわいい愛犬・愛猫の健康寿命を延ばしていきましょう。